10月も中旬となり 朝晩の冷え込みが一気に進み、肌寒さを感じるようになってきました。 開催当日 夜に降った雨が路面に残る状態 気温と共により一層冷たさを感じます。 前回の開催からの僅かな期間内にも季節が確実に進んでいることを肌で感じられます。 今年度は天気に恵まれた開催が多く、今回も集合時間になるまでに路面は乾き 雨が降り出しそうな曇空にも関わらず、コンディションは安定 […] ブレーキは走りを変える良薬に 講座開催レポート への投稿 2020年10月19日 投稿者:wpmaster
10月に入り すっかり秋めいた気候になってきました。 数日続いていた秋晴れも 曇り空になると朝晩の風が冷たく 季節が変わったことをしっかりと認識できます。 どんよりとした曇空ながら、暑さ、寒さや雨の心配もない安定したコディションでスタートする事ができました。 前回の参加車両排気量の平均が1000ccを超えるレベルから 一点してミドルクラス中心の参加へ 参加者に合わせて旋回時間が長めに […] バイクが意のままに操れる楽しさ 講座開催レポート への投稿 2020年10月5日 投稿者:wpmaster
秋のシルバーウイーク4連休 暑さもようやく落ち着き バイクに乗るには絶好の気候です。 4連休はコロナ禍の中でも各地が賑わったようですが、今回は当レッスンもリッターオーバーの車両が多数集まりました。 事前に伺っている課題認識や参加車両をもとに、今回はゆとりを持たせたコース取りと共に、難易度を高めたコース取りも可能となる二重設定としました。 全員で目標を確認した後に 軸メイクのエクササイズを行い 慣熟 […] ポジションの安定を体感すると得られること 講座開催レポート への投稿 2020年9月23日 投稿者:wpmaster
9月に入り 例年なら涼しく過ごしやすい時期となるところですが 8月からの暑さは衰えることなく 台風がもたらすフェーン現象の影響もあり 開催の2日前には三条市や当レッスンの開催地、胎内市でも40.0℃を超える猛烈な暑さを記録 台風続きで今回も30℃超えの予想です。 朝から雲がほとんど無い青空、日差しがダイレクトに身体に届きながらも 風が吹き続けていることで体感温度は幾分低く感じられる状態でスタートし […] ライディングに求められる身体の安定とは 講座開催レポート への投稿 2020年9月7日 投稿者:wpmaster
お盆明け 本来ならやや涼しさも出てくる季節ですが 近年の夏は熱中症への対策が欠かせない暑さが続いています。 今回は暑さを和らげてくれる曇り空からスタート 風も心地よく吹き、前回の暑さを経験した参加者からは「前回よりは随分マシ!」の声も聞こえてきました。 コロナウイルス対策として受付後の検温を行い、全員の健康を確認 今回はスーパースポーツを含むセパレートハンドル車両の参加比率が高いこと […] 自分を知って進化へ繋げる 講座開催レポート への投稿 2020年8月24日 投稿者:wpmaster
例年より遅れて8月に入ってからの梅雨明けでいたが 夏本番を迎えたと感じ始めたところでの雨続き 8月のワンナップライディングは豪雨明け、暑さの戻りの中での開催になりました。 会場のスピードパーク新潟は雨が続いた影響で砂が多く、路面も雨の影響が残る状態 久しぶりの祝日(月曜)開催で一部会場の使用について混乱があり、スクール用のパイロン配置やテント設営などに影響が出る場面も 時間と共に日差 […] 軸の意識が重さも変える 講座開催レポート への投稿 2020年8月13日 投稿者:wpmaster
通常開催では日程が合わない方や、個別対応の希望者向けに設定しているプライベートコース 今回は遥々県外からご参加頂きました。 はっきりしない天気が続く中ではありましたが、 何とか乾いた状態でコースを設置、準備を進めました。 しかし天気はいつまでも続かず、ポツポツと雨が当たりながら開始時間を迎えます。 現状の分析と目標について、入念にミーディング 乗り方を色々と研究されてお […] 激変は僅かな修正から プライベートレッスン への投稿 2020年7月9日 投稿者:wpmaster
梅雨の真っ只中 6月までは雨の量が少ない新潟県内でしたが、7月に入り連日雨マークとなり、今回の開催は事前から完全に雨の運営を想定しました。 新潟県内いずれも前日から降り続いている雨で濡れており、会場のスピードパーク新潟も濡れた状態でした コース設営を始めると雨予報に反して、雨は上がり 皆さんをお迎えするころには半分以上の路面が乾き 慣熟走行を始めるころに雨がパラつき始め […] 雨も楽しめるスムーズさと鋭さ 講座開催レポート への投稿 2020年7月9日 投稿者:wpmaster
コロナ禍で自粛していた全国的な人の移動が緩和され 県外の移動が可能に コロナ自粛で中止となった5月連休中の回を追加の形で振替開催となりました。 2週連での開催となったこともあり、参加メンバーも先回とはほぼ入れ替わり 新潟県外からもご参加いただきました。 今季の梅雨は新潟県内で雨になる日が少なく、今回も夜中に僅かに降った程度で朝から曇り空から日が差し、日中は […] 効果的な加減速でバイクは動き出す 講座開催レポート への投稿 2020年6月22日 投稿者:wpmaster
2020年も梅雨の季節に入り バイクに乗るには空の様子と天気予報を見ながら 走り出しや行先を決めることもある時期なのかもしれません。 いつもと違うのは コロナ禍で自粛していた期間が バイクに乗るための外出を控えたり 自宅に居ることで必要以上にストレスを溜め込んでいたり といった影響を与えた方もいて 例年以上に 梅雨時期でもバイクに乗る意欲を駆り立てているのでは? と感じ […] 微細な変化から引き出す身体の連動性 講座開催レポート への投稿 2020年6月15日 投稿者:wpmaster
2 世界中を苦しめている新型コロナウイルス コロナ自粛によって当レッスンも前回5月連休の開催を中止 今回はコロナ対策の密集を防止する観点から、人数を絞って募集しましたが、お陰様で満員御礼での開催になりました。 今回は疲れない無理の無い乗り方を目指す方が多く、安定の要素も含めライディングフォームのもたらす効果として共通要素がありました。 乗車前の準備エクササイズを行い 慣熟走 […] 姿勢の変化がライディングの疲れを変える 講座開催レポート への投稿.タグ: 新潟、ライディングスクール、バイク、オートバイ 2020年6月2日 投稿者:wpmaster
春のバイクシーズン到来 新潟県内も例年より早く春を迎え、会場のスピードパーク新潟がある胎内市の桜は満開。 朝は一時的に雨が降る時間、場所が有ったものの、悪天候が心配される予報から、春らしい日差しで眩しさを感じるほど天候に恵まれた中での開催になりました。 ワンナップライディングは肩慣らしの3月プレ開催を経て2020年第1回の開催。 多数のリピーターと共に新規 […] 先を見定めて繋いでいく 講座開催レポート への投稿.タグ: 新潟、ライディングスクール、バイク、オートバイ 2020年4月13日 投稿者:wpmaster