バイクの乗り方を1ランク アップするためのライディングレッスン
専有の敷地で
少数でのライディングスクールです
少人数でゆったりと課題を走行しながら一歩一歩、着実に安全/安心を身につけます。
・急ブレーキが掛けられない
・ターンが大回りになる
・右回りが苦手
・Uターンが苦手
など
バイクはアタマとカラダの使い方で走れるようになります
自分の身体、自分のバイクに合った乗り方があります。
「あなたに合った乗り方」の視点でバイク乗りを考えたことはありますか?
雑誌やDVD、Webで知識を得ていても、もう少し上手くバイクを操れないものだろうかと感じていませんか?
また講習会やイベント、ライディングスクールに参加している方でも、今ひとつしっくりこない事は有りませんか?
ひょっとして知識や体験している内容があなたに合っていないだけかもしれません。
少人数制で個別の課題に対し、コーチングや身体理論を使いながら解決に導きます。
考えながら、実践するバイク講座がワンナップ ライディング講座です。
頭の面では…
私たちの行動は考えた指向の方向に向かいます。どうなりたいか?を明確にしながら、運転操作に関わるあなたの目標達成に向けて適切なアプローチを行います。
楽しく乗りこなすためには、ご自身が頭で考える必要が有ります。本、Web、ライディングスクールで書かれている通り、言われた通りにやってみたけど、上手くいかないなど。
伝わり方、受け止め方も人それぞれです。
乗りかたを押し付けられたり、強要されると、あなたの頭の中にどんな事が起こるでしょう。自分の身体の動きとして理解出来るでしょうか?、やり難くは無いでしょうか?
至高のライディングは思考から…当講座の目指す運転技術は考える事から始まります。
心理トレーナーがあなたの頭の中に「理想の走り方」を造ることをサポートします。
身体の面では…
野球、ゴルフなどあらゆるスポーツに取り入れられ、個々の人に合った身体の動かし方の理論として知られる4スタンス理論。
あなたのタイプを正確に判定して身体の動き方から、最適な運転操作に導きます。
運動は苦手と考えている方、ご自身の身体の使い方と運転操作が合っていないだけかもしれません。バランスが必要な乗り物だからこそ、軸を意識した身体の使い方をお伝えしています。
身体の使い方は人それぞれです。
正しいライディングフォームを考えた時、静止時は似たような状態でも、動こうとする時や細かな動き方にはご自身に合った動き方があります。車両、体格も考慮したライディングフォームが必要です。
上手い人の真似をするだけではなく、自分に合った身体の使い方でバイクに乗ることが出来たら、益々楽しさが増してくることでしょう。
4スタンス理論の公式トレーナーが正確にタイプを判断して
一人ひとりに合わせた運転操作を提案します。
脳の使い方x身体の使い方xバイクの車種・状態xその他環境など
組み合わせは無限大
雑誌やDVDの情報は実はほんの一部の情報でしかない事にお気づきでしょうか?
一人一人の状態を認識しながら、最適な状態に向かうためのお手伝いを致します。
主な内容
・目標設定
・現状の乗り方確認
・車両特性の確認
・パイロンを使った旋回走行と制動
・個別ライディングカウンセリング
・パッセンジャーシートによる乗車体験
・振り返り
ツーリングを主体として基本的な乗り方を習得したい方を対象としています。
リターンライダーの練習にもご利用下さい。
レース、ジムカーナなど競技の練習には対応出来ません。予めご了承下さい。
*1年以上乗車期間が空いている。操作に不安のある方、リターンライダーの方はモーターサイクルセラピー協会のこちらの講座を先に受講して下さい。
*2023年度定期開催は全日程終了しました。
2023年開催レポート (スピードパーク新潟開催)
第1回 | 3月26日 | (日) | 求める動きを得る工夫 |
第2回 | 5月20日 | (土) | 身体の動きとバイクの動きを知る |
第3回 | 6月3日 | (土) | 身体の先から動きを連動させる |
第4回 | 7月2日 | (日) | 気持ち良く曲がれる曲がる |
第5回 | 7月15日 | (土) | スムーズに動くために妨げに気づく |
第6回 | 8月6日 | (日) | 身体の安定からメリハリある走りへ |
第7回 | 9月9日 | (土) | 必要な動きを導く安定 |
第8回 | 10月14日 | (土) | 走りの幅を広げるブレーキ操作 |
第9回 | 11月4日 | (土) | 再現性の高い動きとは 【レーシングコース走行動画】 |
上越地区 (資)みどり自動車学校 開催
10月8日 | (日) | 身体も心も楽にして安定安心へ |
*各回とも先着8名 申し込み締切は開催2日前まで
参加費: 8,000円(税込) 2回目以降1,000円引き
時間:
10:00 受付
10:30 スタート
12:00-13:00 休憩 (昼食はお持ち頂くか、スピードパーク新潟様受付事務所の販売サービスをご利用下さい)
16:00 走行終了
16:30 まとめ・解散
参加をご検討の方へ お客様の声をご覧ください
車両は持ち込みにてお願い致します。 純正又はJMCA適合マフラーを推奨します。
プロテクター等は参加者の皆様よりご準備下さい。
主催 グロリアスハート 代表 大橋文昭 プロフィールはこちら
送信できない場合はこちらへ info●gloriousheart.com
●を@に変更して送信してください。
会場:スピードパーク新潟 多目的広場 (新潟県胎内市松波1013-36)現地集合
2022年開催レポート
プレ開催 | 3月20日 | (日) | 素早く取り戻す乗れる感覚 |
第1回 | 3月26日 | (土) | 雨で得られる小さな動き大きな反応 |
第2回 | 4月9日 | (土) | いち早く走行感覚を取り戻す |
第3回 | 4月17日 | (日) | 心身と車両の一体的安定 |
第4回 | 5月1日 | (日) | 濡れた路面でブレーキを学ぶ |
第5回 | 5月14日 | (土) | 濡れた路面で身体の安定を学ぶ |
第6回 | 6月5日 | (日) | 出来てるつもりは出来ている? |
第7回 | 6月18日 | (土) | 迷ったら前に戻って進む |
第8回 | 7月10日 | (日) | 適切な身体の動きで心地良さにつなぐ |
第9回 | 7月30日 | (土) | 走行イメージの重要性 |
第10回 | 8月7日 | (日) | 安定から安心へバイクが楽しくなる |
第11回 | 8月20日 | (土) | 濡れた路面で確認するうごき |
第12回 | 9月10日 | (土) | スポーツモデルのダイレクト感を活かす |
第13回 | 9月23日 | (金・祝) | 自分の走りを探し出す |
第14回 | 10月10日 | (月・祝) | 走りの精度を上げ充実度を上げる |
第15回 | 11月3日 | (木・祝) | バイクが曲がる醍醐味 【ドローン空撮映像】 |
第16回 | 11月12日 | (土) | 自分の動きやすさでバイクを動かす |