2023年からスタートした上越地区開催 2024年は妙高市の新井自動車学校様をお借りして開催出来ることになりました 妙高市唯一の自動車学校で国道からのアクセスも良い市街地 周辺もお店が立ち並び便利な街の中に有りますが すぐ近くに住んでいる方も多いことから近所の皆さんへの配慮として、車両はメーカー純正のノーマルマフラーに限定して参加を募りました。 記録的な少 […] 車体が積極的に動くきっかけ作り 講座開催レポート への投稿 2024年6月15日 投稿者:wpmaster
バイクに乗るには最適な季節となり、各地で関連イベントも開催される時期 梅雨入り前でもあり、比較的好天に恵まれることも多いですが 今回は季節外れの寒気が入り、晴れを見込んでいた予報は一転落 雷を伴う豪雨の予想へ コース設営前の会場はまだ曇りを保っていいましたが 今にも泣き出しそうな空です コース設営と共に弱い雨が降り始め 皆さんを迎えるころにはしっかりとした雨   […] 雨は繊細な操作とメリハリ 講座開催レポート への投稿 2024年6月6日 投稿者:wpmaster
好天続きとなった2024年の5月連休から1週間 急に寒が戻ったりする中で少しづつお申し込みいただき 初参加を含め、4名での開催となりました。 開催直前まで比較的寒い日が続いていたものの この日は朝から快晴 更に日中は初夏を思わせる陽気となり 熱中症対策を考えた準備で進行しました。 走行に関するルールを共有後 全員で軸メイクのエクササイズ 完熟走行、コース案内と進み 午前 […] 静から動に繋げて安定動作へ 講座開催レポート への投稿 2024年5月13日 投稿者:wpmaster
暖冬から3月の低温、降雪で桜の開花が大幅にズレ込み 4月に入って一気に咲き始めた桜を新潟県内各地でも鑑賞する事ができましたが 今回は会場のスピードパーク新潟駐車場内でも桜の花びらが舞う中での開催となりました。 曇り空で気温は20度前後と寒暖を気にする事なく過ごせるコンディションながら 胎内市特有の強い風が時折吹く影響で 桜の花びらのみならず、休憩用テントや設置したパイロンが飛ばされそうになるほど […] 自分を知って迷いを消し去る 講座開催レポート への投稿 2024年4月30日 投稿者:wpmaster
1 記録的な暖冬となったと言われている2024年 3月に入り低温、降雪が続き、暖冬とは言え暖かさが感じられない日々が続いています。 極上の天気に恵まれた先のプレ開催以後も寒く雨、雪の続く天気となっていたこともあり 申し込みは少なく低調でしたが、直前で天気が回復傾向となり申し込みをお受けする事となりました。 前日までの冷たい雨も朝には上がり、路面も少しづつ渇き始め エクササイズを始める頃には眩しい太陽の […] 乗り出しこそ大切な身体の動きと感覚の一致 講座開催レポート への投稿 2024年3月28日 投稿者:wpmaster
冬季のオフシーズンを経て、暖かな日差しも増え 愛車で外に出かけてみたくなるようなコンディションが多くなってくる3月 例年よりも暖冬、小雪で2月でも時折バイクを見かける日もありましたが 3月は週末を中心に比較的寒い日も多く、遠出には躊躇してしまうようです。 そんな中、毎年初回を迎える前に準備を整える回としてプレ開催を実施しました。 直近では低めに推移していた気温は寒気も抜け、朝から14℃を記録 真っ […] 身体の動きを合わせてシーズン始動 講座開催レポート への投稿 2024年3月23日 投稿者:wpmaster
季節外れの暖かさが続く10月から11月に入り 2023年度の定期開催も最終回を迎えました。 11月にしては暖かな日が続きながらも今回は雨予報となり 当初参加予定からキャンセルが続き 同一メーカーの同一排気量が3車種、少し寂しい人数での開催となりました。 走行前のエクササイズまでは曇りだった空も完熟走行開始と共に雨が降り出し 瞬く間に路面には水たまりが出来るほどの雨量が押し寄せ 一時走 […] 再現性の高い動きとは 講座開催レポート への投稿 2023年11月12日 投稿者:wpmaster
上越開催を挟んで1ヶ月ぶりのスピードパーク新潟開催 暑すぎた夏の後、ようやく過ごしやすい時期に入る間もなく あっという間に寒さも感じるような季節へと変化してるようです。 会場に向かう途中のバイパスで確認した気温は9℃ 秋らしく柔らかな日差しですが 日中は天候が良くなると寒暖の差は大きくなりそうです。 コース設営後 参加する皆さんを迎える頃には急激に気温も上がり 暑さを感じるコンディシ […] 走りの幅を広げるブレーキ操作 講座開催レポート への投稿 2023年10月25日 投稿者:wpmaster
例年以上に長く扱った夏が過ぎ 例年であれば台風の時期も過ぎ気温も適度な10月上旬ですが ワンナップライディングを更に多くの方に体験して頂くために 上越地区で初開催を実現することとなりました。 上越地域の高い山々は早くも冠雪が見られ 暑かった夏から、一気に冬の訪れを感じます。 会場として場所を提供していただいた「みどり自動車学校」は上越ICから近く 周りは民家、店舗など街の真ん中 過去 […] 身体も心も楽にして安定安心へ 講座開催レポート への投稿 2023年10月11日 投稿者:wpmaster
歴史的な暑さとなった8月から9月に入り 台風の影響も受けながら数日は暑さも落ち着いていましたが 朝から夏を思い出すような日差しからスタート エクササイズの後、外周で車両と身体を解してコースを案内する頃には 冷却ファンも回り始め、危険な暑さを感じます。 午前中、コース走行スタート時 ペースを上げながら課題に向き合ったり 車両の特性を探り、身体とも相談しながら走ったり 今回は全員が過去参加経験者である […] 必要な動きを導く安定 講座開催レポート への投稿 2023年9月16日 投稿者:wpmaster
特別に暑かった8月が終わり9月に入り まだまだ厳しい残暑の中で 約3年振りとなるプライベートコースのご依頼を受け、実施となりました。 遠路200km以上の距離を自走で会場入り 先ずは休憩でコンディションを整えて プライベートコースの柔軟性を活かし ゆっくり目の走行前のエクササイズ、完熟走行と進みコース走行へ 事前にお聴きした課題を元に、大小コーナーの繋ぎを どのように走るかがポイント […] 走りを更なる高みへ プライベートレッスン への投稿 2023年9月4日 投稿者:wpmaster
2023年盛夏 今年は一際暑さが際立つ年となっている気がしますが 酷暑の中で参加者の体調管理を徹底する狙いから 今回は参加定員を絞っての開催となりました。 朝から雲ひとつ無い中で気温も上昇 本部テントの設営時に日陰確保のために追加のテントをご協力頂いて 送風や水分補給の準備など万全の体制で臨みます。 テント内の温度は既に37℃ 走行前から危険な暑さです。 コース案内後にフリー走行 今 […] 身体の安定からメリハリある走りへ 講座開催レポート への投稿 2023年8月10日 投稿者:wpmaster