2025年第5回夏の2日間連続開催2日目 1日目の暑さは夜も続き、日が暮れても路面の暑さは中々抜けませんでしたが 寒暖差で夜は露で様々なものが濡れてしまうほどでした。 2日目も早朝から雲も少なく、日差しが直接降り注ぎ 夜露も早々に乾いてしまいます。 1日目と半分メンバーが入れ替わり コースレイアウトも大幅に変更 疲労からの熱中症も警戒しながらスタートします。 コースは旋回半径は大きく […] コーナーの入り口は身体も狙いを定める 講座開催レポート への投稿 2025年7月28日 投稿者:wpmaster
2025年第5回は真夏の2日間連続開催 昨年に続き2回目となりますが、梅雨も明け年を追うごとに暑さが厳しくなってきている昨今 走行と休憩のバランスを考えながら、日毎にテーマを設けて共通課題にも取り組んでもらいました。 コースを案内して午前中は各自の課題を集中的に確認 暑さで集中力が短くなってしまうことも考慮して 連続走行は少なめに、休憩時にディスカッションで状況の確認と取り組み内容をすり合わせ & […] コーナーに繋げるブレーキ技術を磨く 講座開催レポート への投稿 2025年7月26日 投稿者:wpmaster
2025年度胎内市開催の4回目 梅雨真っ只中で開催前まで雨が降ったり止んだり不安定な天候が続いていたものの 久しぶりに週末に晴れが巡って来てくれました。 真夏よりまだ柔らかな陽射しで気温も28℃と汗ばむものの 走行中は風も適度に当たり、コンディションは上々です。 エクササイズの後、完熟走行でタイヤ、身体を温めコース案内へ スーパースポーツ車両にも配慮して細かな旋回は少なめに、 大小複合的かつ不規則 […] 身体の疲れとバイクの動きは連動するのか 講座開催レポート への投稿 2025年7月6日 投稿者:wpmaster